2017年12月8日(金)、営業生産性の向上、継続的な目標達成を実現できる営業組織づくり等、日々、営業改革に奮闘されている経営者・経営幹部・営業幹部の方向けに、「プロセスマネジメント」をキーワードに営業改革に成功した6社の取り組み内容を発表するイベント、『プロセスマネジメントアワード2017』を開催しました。
第5回となる今回は、東京会場以外でも、ライブ配信で、仙台、福島、名古屋、大阪、沖縄の5会場と回線を結び映像配信を実施。
東京会場にはなんと810名(※2016年768名)、全国含めると995名の方々にご参加いただき、2017年実践研究において最も優れた企業を決定しました。
実践研究発表に先立ち、プロセスマネジメント大学のテーマ曲を作曲いただいた "いちむじん" に『Mr.Brain』を演奏いただきました。
景気が「緩やかに回復しつつある」とはいえ、企業の成長戦略では、顧客の価値観の変化や多様化、少子高齢化と人口減に伴う市場の縮小といった環境変化への対応が不可欠であり、それに伴い営業の提案力がさらに問われる時代となってきました。ここで重要になる経営課題の1つが営業力の強化です。
しかし、実際には、企業から「営業力強化に向けた改革に取り組んではいるが、成果に結び付かない」という悩みが多く聞かれます。
そこでソフトブレーン・サービス(株)は、営業改革に成功している企業の取り組みを明らかにするため、6,000社以上の営業領域におけるコンサルティング実績データを分析し、業種・業態を超えた成功法則を発見しました。そしてこの法則を体系立て、科学的営業手法「営業プロセスマネジメント」を確立し、2006年1月20日に国内初の研究機関「プロセスマネジメント大学」を発足。未だに精神論・根性論という効率化されていない"聖域"のような営業現場にイノベーションを起こすべく、研究・啓蒙活動を行っています。
現在では、国内30万人以上の方に取り組み・実践をされている「営業プロセスマネジメント」。その最新研究発表が聞ける年に1度のイベントが『プロセスマネジメントアワード』です。
「町の小さな自動車整備工場を支援せよ!
業界存続に向けたヤマト自動車の
科学的営業への継続的変革の取り組み」
ヤマト自動車株式会社
関東営業所所長 千葉 太郎 様
山形営業所課長 山口 周作 様
「直接販売経験ゼロの営業が新規開拓できる営業へ
転身への2つのステップ~その武器とは~」
株式会社シグマソリューションズ
ヘルスケア営業部 広域営業部 マネージャー 阿部 真人 様
ヘルスケア営業部 広域営業部 大石 尋美 様
「現場からはじめる“働き方改革”と売上予算達成の両立
~生産性向上への挑戦~」
ひまわりネットワーク株式会社
法人営業部 部長 大杉 達一郎 様
法人営業部 グループリーダー 曽我 謙晋 様
法人営業部 グループリーダー 杉山 武士 様
「SMS流・分析データに基づいた営業力強化への軌跡
~目標からの逆算を取り入れた営業活動~」
株式会社NTTデータSMS
ソリューションビジネス事業本部 営業推進部 営業担当 主任 真崎 智香子 様
経営企画本部 経営管理部 営業推進担当 課長 栁瀬 武史 様
モノづくり集団が営業職に転身し「売れる」仕組みづくり!
ジヤトコツール株式会社
オリオン機械株式会社 産機営業本部、長田 秀隆 様
東日本オリオン株式会社 東京営業所 所長 広田 光輝 様
「新事業を発展させる営業の『型』づくり
~案件化率をアップせよ!~ 」
株式会社千代田プリントメディア
営業部 部長 上神谷 勝 様
営業部 課長 吉野 公貴 様
営業部 主任 芝 葵 様
「営業組織250社の研究・調査で明らかになった
“現場力”を向上させる3因子
『風通し』『見通し』『標準化』とは?」
東京大学 大学院経済学研究科 准教授 稲水 伸行 氏